34話「100匹ゴチゾウ大作戦!」では、オーバーガヴの一撃でビターガヴを退けるもゴチゾウ100匹が天へ消えポッドは空に――甘い勝利と苦い代償が交差しました。
その余韻も束の間、今度は長男ランゴが“闇菓子1000万個”を掲げて人間界へ侵攻。
推し活グッズ作りから始まる平穏が、飛行機ジャックと集団失踪で一転する35話を大胆に予想します!
ゴチゾウ100匹消失の衝撃──“空ポッド”が告げる勝利後の代償
マーゲンを撃破し一息つく間もなく、次なる敵はなんとストマック家の長男ランゴ。
闇菓子一千万個の巨大オーダーを背負い、人間界に史上最大級の脅威が迫ります。
推し活で浮かれるショウマたちを襲う集団失踪、飛行機ジャック、そして兄弟決裂の火蓋!
平和と悪夢が紙一重で交差する第35話を徹底的に妄想してみました。
3ライダーは新たな力を得て立ち向かえるのか、それとも闇に呑まれるのか?
冒頭は「推し活」から急転直下の事件発生?
久々に登場する幸果の親友・律(りっつん)の依頼で、ショウマと幸果は100円ショップへ。
推し活グッズ作りに奮闘する3人のワチャワチャが前半の“平和パート”を彩りそうです。
ところが絆斗のタブレットには「連続大量失踪事件再び」のニュースが飛び込み、日常は一瞬で非日常へ!
この落差演出が来ると予想します。
集団失踪の黒幕はランゴ! 飛行機ジャックで一網打尽
予告映像には飛行機内で乗客を襲うエージェント、そして「みんなを返せ!」と叫ぶショウマの姿。
搭乗者を丸ごとヒトプレスに加工する量産戦術と見れば、ランゴが受けた「闇菓子1000万個」発注の第一手でしょう。
ショウマは機内でガヴに変身するも、ランゴの不意打ちで変身解除。
屈辱を味わったうえでの反撃フラグが立ちます。
絆斗&ラキアの共闘強化フラグ
絆斗は「絶対ぶっ潰す!」とヴァレンに変身。
ラキアもヴラムで参戦し、飛行場でランゴを挟撃。
ただし今回はランゴが主役級の強敵ポジション。
ヴァレン最強形態フラッペカスタムとヴラムの合体技でも押し切れず、「あと一歩足りない」展開になると読みます。
ゴチポッド再充填は間に合うのか?
前回の戦いでゴチポッドは空になったばかり。
100匹ゴチゾウ再集結には時間が足りないというジレンマが続きそうです。
筆者は「律の推し活グッズ」がゴチゾウ大量生産の伏線になると予想。
例えば、律の手作りスイーツが即席ゴチゾウを大量発生させれば、グッズ作り描写がそのまま強化イベントに繋がり、終盤でオーバーガヴ再臨という熱い展開が期待できます。
ランゴの真意とリゼル・ジープの動向
ストマック社ではリゼルが「パパの依頼だもの 頑張って」とジープを焚きつける場面が。
ジャルダック家の潤沢な資金でランゴを後押しし、人間界を闇菓子工場に変える算段かもしれませんね。
グロッタやニエルブがランゴに反旗を翻すか、さらなる改造体を送り込むか?
兄弟間のパワーバランスが崩れるタイミングも要注目です。
予想されるクライマックス:兄弟決裂と新フォームの兆し
- 飛行機爆破 or 緊急着陸で多数のヒトプレスを狙うランゴ。
- ガヴはゴチゾウ不足で苦戦するが、“律&幸果の応援菓子”で奇跡のチャージ。
- オーバガヴに続く新しい強化フォームの存在が示唆されている!?
視聴ポイントまとめ
- 律の推し活グッズがゴチゾウ補充の切り札になるか?
- 飛行機内バトルで描かれる“閉鎖空間+エージェント3体”のスリル。
- ランゴ兄さんの本気モード──闇菓子一千万計画の第一手に注目。
- ヴァレン&ヴラムの限界突破フォームが登場するかどうか。
- ストマック兄妹の関係崩壊が次話以降の地獄を予感させる!
甘い香りの裏に潜む闇菓子の悪夢。
お菓子ヒーローの看板を背負ったショウマたちが、どこまで甘さを守り抜けるのか。
次回35話、スケールも胃もたれも特大のバトルを楽しみに待ちましょう!
甘さと苦味が渦巻く34話徹底レビュー|ガヴの宿命が浮き彫りに
怒涛の食レポ×超特撮が炸裂した第34話。
マーゲン撃破の爽快感と同時に突きつけられた“100匹の代償”
甘さとスリルがジェットコースターのように交差しました。
全編を貫いたテーマは「お菓子は力、そして絆」。
キッチンから戦場までめまぐるしく舞台が移り変わる中、キャラクター同士の関係性も新たな段階へ進展します。
本章では、一瞬たりとも目が離せなかった今週の見どころをストーリーの流れに沿って振り返り、感想を交えながら徹底解説していきます。
オーバーモードの余韻──“ワンパン”の代償
オーバースマッシュが炸裂し、ビターガヴは遠くへ吹き飛ばされました。
圧倒的な威力に思わず背筋が震えます。
直後、ゴチポッド内の100匹のゴチゾウが光になって天へ昇り、ショウマの変身は瞬時に解除。
一撃必殺の爽快感の裏で“電池切れ”になる構図が実にガヴらしいと感じます。
ショウマはその場に立ち尽くし、ゴチポッドが空になったことを確認。
勝利の直後に訪れる燃料ゼロの現実が容赦なく胸に刺さります。
はぴぱれ緊急作戦会議──100匹をどう集める?
戦場を離れ、ショウマ・ラキア・幸果がはぴぱれに戻ると、すでにデンテと絆斗が待ち構えていました。
「ただいま」より先に状況確認が飛び交う緊迫感に、物語のテンポの早さを実感します。
デンテは虫歯でガヴの歯が抜けたと笑いつつ、ゴチポッドが空になった理由を尋ねます。
緊張をほぐす軽口の裏で、デンテの技術者としての鋭さが光るのが頼もしいです。
ショウマは「殴った感触が岩だった」と繰り返し、マーゲンの再襲来を危惧。
ヒーローの勘が外れた試しがないので、こちらまで身構えてしまいます。
ラキアは即座にゴチゾウを偵察に出し、デンテは「100匹集めれば力は戻るじゃろ」と結論づけます。
問題が明確になると同時に、解決策も提示される展開にワクワクします。
さっそく補充しようとお菓子を探すも、デンテが留守番中に完食していたため棚は空。
切羽詰まった状況でのお菓子完食エピソードには思わず笑ってしまいました。
買い占めより手作りだと幸果が提案し、一同は“作って食べて生み出す”作戦へ舵を切るのでした。
危機をチャンスに変える幸果の発想力に拍手を送りたくなります。
お菓子パーティー開幕! 作って・食べて・産み出せ!!
駄菓子屋での買い占めを避けることにしたショウマがはぴぱれへ戻ると、幸果、絆斗・ラキア・デンテの4人はすでにエプロン姿でお菓子作りの真っ最中。
見渡す限りエプロン姿という光景に、こちらまでわくわくしてしまいます。
市販品に頼らず“手作り大量生産”へ切り替えるという幸果のアイデアが一同に共有され、厨房は甘い香りでいっぱいになります。
甘い匂いが漂ってくるようで、画面越しでもお腹が鳴りそうです。
デンテは手を動かしながらも若者たちの様子を観察し、幸果は「ショウマ、そろそろ食べる番だよ!」と声を掛ける。
ショウマが焼きたてパンケーキを頬張って「うまい!」と叫べば、絆斗も自作ポテトを差し出し、和気あいあいのスイーツパーティーが始動し、“作って食べて生み出す”準備がいよいよ整っていきます。
このにぎやかなやり取りを見ていると、ここからどんなゴチゾウが生まれるのか期待が高まります。
ストマック家サイド──リゼルとグロッタ、そしてジープ
別荘ではリゼルとグロッタの姉妹舌戦がヒートアップ。
シータに化けたジープの告白に鳥肌が立ち、「兄姉の中でフラフラしているのはお姉様でしょう?」と刺すリゼルの一言が重く響きます。
変身も爆発もない静的シーンなのに、キャストの視線芝居だけで緊張感MAX。
「家族愛と野心が複雑に絡むストマック家マジ怖い」と震えました。
マーゲン再臨──“クラッチバッグ射法”の黒ガヴ暴走
ニエルブが起こし上げたマーゲンは、調整済みのベイクマグナムを受け取ると早速行動開始。
高貴な身のこなしで銃をクラッチバッグのように抱えながらビル外壁を次々と撃ち抜き、瓦礫で出入口を塞いで人々を閉じ込めます。
「優雅なのにやることが極悪」という落差が実にガヴらしい。
瓦礫の粉塵と悲鳴が響く中、マーゲンは「この銃、あとで高値で売れそうだ」と独り言を漏らし、金の匂いしか追わない豪商ぶりを強調。
その暴挙をラキアのゴチゾウが遠隔で目撃し、はぴぱれへ緊急報告。
ショウマがゴチゾウ補充に専念する一方、絆斗とラキアは「時間を稼ぐ」と即座に出動し、現場でマーゲンと対峙します。
ヴァレン・フラッペカスタムとヴラムの同時変身が光り、ムカデの如き触手攻撃とクラッチバッグ射法を駆使するビターガヴを必死に押しとどめる――ここまでが前哨戦。
ドーナツ鎖とプリン滑走の連携技は、まだ先のお楽しみです。
ショウマ初心回帰──残り3匹が生まれる瞬間
ゴチゾウは97匹で止まったまま。
まさか最後の数匹で足踏みするとは、見ているこちらの胃がキリキリします。
無言で食べ続けるショウマに、幸果が「ウマショー、味の感想が聞こえないよ」と促します。
ショウマが“お菓子の美味しさ”を言葉にすることこそ、ゴチゾウ誕生の鍵。
気付きを得たショウマは、愛用のノートを開いて初心を確かめるように深呼吸。
大切に書き留めたメモがここで役立つ展開に、胸が温かくなります。
幸果が差し出した〈アーモンドクッキー〉を頬張り、「熱いけど香ばしくて、いい匂い! アーモンドのカリッと感がたまらない」と笑顔で語ります。
次に〈おはぎ〉を食べ、「甘いご飯だ…あんこが外側って新鮮! 濃厚なのに優しい甘さ」と感想。
そして最後に〈クレープ〉を手に取り、「折り紙みたいだけど、やわらかくてケーキみたい」と声を弾ませた瞬間。
背景にメリーゴーランドの幻視が現れ、3体のゴチゾウ(クッキー・おはぎ・クレープ)が誕生!
デンテの「そろったぞい!」の歓喜とともに100匹が揃い、ゴチポッドへ吸い込まれていきます。
努力が実を結ぶこの瞬間、思わず拍手を送りたくなりました。
ショウマは力強く頷き、ゴチポッドを握りしめて出撃の決意を固めました。
オーバーガヴ参戦──威力と命中のジレンマ
ヴァレン・フラッペカスタムとヴラムは善戦するものの、ムカデ触手とベイクマグナムに翻弄され徐々に劣勢へ。
この時点で「二人掛かりでも押し切れないのか」と手に汗がにじむ。
ヴァレンはフラッペいずゴチゾウが溶けて変身解除寸前、ヴラムも防戦一方。
その瞬間、ショウマが駆けつけます。
まさに救世主の到着、画面越しでも空気が一変するのが伝わる。
「パワーぱんぱんだ!」とゴチポッドを掲げオーバーガヴへ変身。
さらに名台詞――
「二度と闇菓子に関わらないか、この場で俺に倒されるか。どうする?」
威圧するガヴにビターガヴはお約束通り、闇菓子を止めるなんてあり得ない!と激戦再開。
しかし、オーバースマッシュは桁違いの破壊力ながら命中せず、絆斗は「すごい威力だ」と感嘆しますが、ヴラムは「だが、当たっていない…」と分析します。
ここで「火力は最強なのに当たらない」というジレンマが一気に緊張感を高める。
“圧倒的火力×命中率ゼロ”という新たなジレンマが浮き彫りになり、三人は別の活路を模索し始めるのでした。
三位一体フィニッシュ! 命中率0%からの大逆転
当たれば勝てる――ならば当てる手段を作るまで。
個人的に「力押しだけじゃ終わらない」と悟るこの流れにワクワク!
ヴァレンはドーマルフォームに切り替え、巨大ドーナツを投げてビターガヴの四肢を拘束。
ドーナツで縛る発想、相変わらずギミックが可愛すぎるのに威力は本気でギャップ萌えです
ヴァレンとヴラムは、二人が両側からビターガヴを押さえ込んでガヴの前へ運びます。
「今だ! 振りかぶれ!」――絆斗の声に応え、ガヴは渾身のオーバースマッシュをフルスイング。
ドーナツ鎖とプリン滑走による“お菓子版寄り切り”で運ばれたビターガヴに直撃し、黒き装甲は爆裂。
100匹のゴチゾウは再び天へ昇り、戦場には静寂と勝利の安堵が広がりました。
カタルシスと同時に「またゼロから集めるのか…」と切なさが押し寄せる余韻がたまりません
静かなる余韻と次なる脅威
救助に奔走するショウマたちを遠目にバトラーが監視。
ストマック社ではボッカ大統領が「闇菓子1000万発注」を宣言し空気が凍ります。
「予算の心配はしなくていい」と言い切る台詞は一度言ってみたいけれど、ヒトプレス1000万単位はダメ、絶対。
そしてデンテの「もう大丈夫かもしれん…」という不穏な独白に胸がざわつき、次回への不安と期待が加速。
第34話:まとめ
食レポ×友情タッグ×ド派手特撮が三位一体となった神回。
メリーゴーランド演出や100匹整列の可愛さ、三位一体必殺のカタルシスが絶妙なバランスで詰め込まれ、30分が一瞬に感じる濃密さでした。
個人的ハイライトは「お菓子を味わう心」が力になるという王道メッセージを“大人でも泣けるクオリティ”で描き切った点。
潤沢な資金と大量ヒトプレスを背景にランゴ&ニエルブが動く次回、そしてデンテの不穏フラグ…
甘さの裏に潜む極上の苦味こそガヴの真骨頂。
来週も胃薬片手に視聴待機です!
コメント