仮面ライダーガヴ22話と21話の衝撃は続く! ダークショウマ暴走の行方を徹底考察【要必見】

仮面ライダーガヴ22話と21話の衝撃は続く!-ダークショウマ暴走の行方を徹底考察【要必見】の画像 仮面ライダーガヴ
仮面ライダーガヴ22話と21話の衝撃は続く!
スポンサーリンク
スポンサーリンク

「ビターすぎるガヴ」で衝撃的に姿を現した黒いショウマを中心に、物語が急展開を迎える仮面ライダーガヴ。

22話「真実は甘く苦い」に向けて、ショウマと絆斗の関係やストマック社の陰謀はどう動くのか?

その正体と目的があいまいなまま激しく動くストーリーに注目が集まり、視聴者の期待も最高潮へ。

さらなる波乱を予感させるビターガヴの暴走を軸に、新フォームや思惑が入り乱れる次回の見どころを徹底予想します!

スポンサーリンク

仮面ライダーガヴ22話「真実は甘く苦い」の衝撃展開予想

前回の「ビターすぎるガヴ」で衝撃的な初登場を果たした黒い服のショウマ=ビターガヴ。

人々を襲い、ショウマそっくりの姿で大暴れするその様子に、視聴者はもちろん、作中のキャラクターたちも翻弄されるばかりでした。

まさに“甘く苦い”展開が続く今作ですが、次回タイトルの「真実は甘く苦い」という言葉が示すとおり、大きな転機を迎えそうな予感がします。

そこで本記事では、次回予告から見えてくる要素をまとめつつ、どんなストーリーが描かれるのかを考察してみました!

ダークショウマの正体とは?

次回の物語では、黒い服をまとった“もう一人のショウマ”がますます台風の目になりそうです。

どうやらラキアが酸賀研造に「お前はストマック社の味方なのか?」と問いかける場面があり、酸賀は「俺は誰の味方でもない」と不敵に返すようですが、そもそも酸賀の目的は謎だらけ。

そんな彼の動向が、黒いショウマ=ビターガヴの誕生にも関わっていそうですよね。

ショウマにそっくりなビターガヴ

黒いショウマは自ら「俺はビターガヴ」と名乗り、スーパーの倉庫を襲撃するなど暴れ放題。

さらに、仮面ライダーヴラムの“ゼリーカスタム”フォームと衝突する場面まであるようです。

絆斗は「ビターガヴ=ショウマ本人」と思い込んでいるらしく、「ショウマと手を組んだんじゃねえのかよ?」とラキアに詰め寄りますが、ラキアのほうも「グラニュートだからあいつを倒そうとしていたんじゃなかったのか?」と応酬。

両者の意見が食い違い、混乱が一層深まる展開が予想されます。

幸果と絆斗、それぞれの葛藤

甘根幸果は「自分が見てきたショウマを信じる」と力強く言い切り、ショウマが人間を守ろうとしているという確信を持ち続ける様子。

一方の絆斗は、ショウマがグラニュートの一族だという事実を知ったばかりで、黒いショウマを同一視せずにはいられない複雑な心境に陥っています。

そもそもショウマの正体はずいぶん前から伏線として仕込まれていて、9話や10話あたりからチラチラ見え隠れしていた秘密が、ここで一気に表面化しているわけです。

ふたたび衝突する絆斗とショウマ

黒いショウマが起こしている騒ぎを調査しようと動く本物のショウマ。

しかし運悪く、そこに現れた絆斗は“人間を襲うショウマ”の存在に怒りを爆発させ、再び衝突しかねない雰囲気。

しかし、ビターガヴが堂々と変身し、その正体をついに明かすようです。

勢ぞろいする仮面ライダーたち

ショウマは「無闇に人間を傷つける奴を放っておくわけにはいかない! 絆斗お前はどうする?」と問いかけ、絆斗も「ショウマ…お前を信じる」と答えるシーンが用意されているようで、ここでいよいよ二人の誤解が解け、ふたたび共闘する可能性が高まります。

ガヴケーキングフォームやヴァレンのドーマルフォームが並び立ち、ビターガヴに立ち向かう光景が繰り広げられるのかもしれません。

甘く苦い真実と、これからの行方

ショウマの正体をめぐる秘密は、シリーズ序盤から着々と積み上げられてきた縦糸の物語。

今まさに大きな局面を迎え、“甘く苦い”というフレーズどおり、単純には割り切れないドラマが描かれていきそうです。

ビターガヴはいったい何者なのか?

酸賀研造は何をたくらんでいるのか?

そしてショウマと絆斗の絆はどう変化するのか?

どれも見逃せません。

次回は、謎や伏線が深まりつつ、複数の仮面ライダーが入り乱れる激戦回になる予感。

果たして真実はどのように明かされ、どれほどの苦味と甘味をもって私たちを驚かせてくれるのか。来週の放送が待ち遠しいですね!

スポンサーリンク

仮面ライダーガヴ 第21話「ビターすぎるガヴ」ストーリー解説

今週の『仮面ライダーガヴ』第21話「ビターすぎるガヴ」、いつものポップでおいしそう(?)な雰囲気から一転、ショウマが黒い姿で大暴れする衝撃回でしたね。

今回は、その濃厚すぎる展開を感想を交えつつ振り返っていきたいと思います!

ヴラム=ラキアがショウマに接触、絆斗の怒りが爆発!

絆斗(ヴァレン)は「どういうことだよ、ショウマ! お前、ストマックの弟なのか?」と、真相を知って激しくショウマを問い詰めます。

ショウマの秘密が一気に露呈してしまう展開、これはビックリでした。

絆斗が動揺してショウマを殴ってしまうシーンでは、「気持ちはわかるけど、そこは落ち着いて…!」と画面越しに思わずツッコんでしまいました。

結局、絆斗はショウマを責め立てたまま去ってしまい、観ているこちらも「二人の仲、もう修復できないの…?」とハラハラ。

ラキアがショウマに声を掛け、ストマック社に対する因縁を語り合う流れに――。

ここでラキアが、「絆斗なんていなくても困らないだろ」と冷たく言い放つのが印象的でした。

グラニュート・ラーゲ9として改造され、人間社会にはあまり興味がないラキアの“ドライ”なスタンスが一段と際立ってますね。

とはいえショウマの方は「助け合い」が大事という人間らしさも持ち合わせており、両者の対比が面白いです。

酸賀研造の思惑? 絆斗と酸賀の不穏な会話

一方、絆斗はグラニュート研究家の酸賀研造を問い詰めに行きます。

ここで酸賀がまた“とぼけた”感じで、「ガヴがストマック家の一員なんて、初耳だよ」と言いつつ、どこか怪しい雰囲気を醸し出しているのが気になります。

さらには酸賀が密かにショウマのDNAを成長させている場面も映るなど、「この人、裏で何をやってるんだ…?」と疑惑は深まるばかり。

酸賀の芝居がなんだかコミカルだったり不穏だったりで、今回もついつい目が離せませんでした。

撮影後に監督が「香村さんと浅沼さんの組み合わせは『ゼンカイジャー』でもあったけど、今回の酸賀はアレと全然違うね!」と面白がっていたという話が公式に書かれていましたが、まさに笑いとサスペンスが混在しているキャラになってきましたね。

ストマック社サイドも大混乱

続いて場面はストマック社。

ランゴ、グロッタ、ニエルブの三兄妹が「ラキアが裏切った」「ラキア=ヴラムがうちに潜り込んでいた」と気付き、一気にバタつく展開に。

「コメル・アマルガって誰? 」「彼は粛清された?」「弟の仇を取るための潜入?」と、一気に内情がバレていくあたり、ストマック社も只事ではない模様。

しかもショウマ(=赤ガヴ)とも手を組んでいると知って、責任のなすりつけ合いが始まるのはストマック兄弟らしい(笑)。

しかし、ニエルブが「建設的に話をしよう」と言い出して、扉のセキュリティ強化とかグロッタ工場の点検だとか、めちゃくちゃ現実的な対応策を話し合うところは意外と普通の企業っぽくてクスッとしました。

闇の組織も組織なりに大変です。

「ビターすぎるガヴ」最大の衝撃:黒い服の“ショウマ”出現!

そんな中、行方不明だったタケシくんが帰ってきて、何でも屋「はぴぱれ」の甘根幸果は“お疲れ会”を開こうとするのですが、ショウマは絆斗のことで頭がいっぱいで落ち込んだまま。

ここで*いつもの明るいショウマ”とは違う異変を感じていると、突如として物語後半から本格的に登場する黒い服のショウマが大暴走を始めます。

おでん屋さんを襲って食べ物を荒らすわ、店主を突き飛ばすわ…というショッキングなシーン。

お菓子ではないおでんやパスタでは満足できないのか、黒いショウマは「腹が満たされない…」と店を壊してしまうのです。

さらに黒いショウマはお菓子屋(駄菓子屋)でも大暴れ。

黒いショウマの“ビターガヴ”に驚愕!

そして極めつけは、黒いショウマが“ビターガヴ”へ変身するシーン! 「ビター」という名の通り、見た目からしてダークで苦味が漂うような雰囲気。

発表の時から「ビターガヴは『仮面ライダービルド』に登場した“仮面ライダーローグ”に風貌が似ている」と思っていましたが、実際の映像でも紫がかったカラーリングやゴツゴツしたシルエットがローグっぽさを感じさせました。

まさに“黒×紫でビターな感じ”が最高にカッコいい!

このビターガヴ、本人は「力試しだ」などと言いながら暴れまくり。

絆斗も仮面ライダーヴァレンに変身して必死に応戦するものの、圧倒的なパワーでねじ伏せられてしまう展開はヒリヒリしましたね。

さらにカメラワークやアクションの随所で、普段のガヴとは違う“危険さ”を演出していて、筆者は思わずテレビの前で固唾を飲んで観てしまいました。

アクション監督が「関節を外しながら戦う」というアイデアを盛り込んでいたり、中田裕士さんがスーツアクターを務めることで独特の不気味さや凶暴性が際立っているのが印象的です。

歩けばライダーバトルに当たる? ラキア=ヴラム参戦

そこに偶然通りかかったラキア。

「なるほど、地道に行動すると、こういうところに出くわすのか…」と、自分も戦闘に巻き込まれて行きます。

ラキアはヴラムに変身し、ビターガヴを止めようと必殺技を放つも、一筋縄ではいかない様子。

ヴァレンとヴラム、そしてビターガヴの三つ巴へ突入する手前で次回へ続く、という怒涛のラストでした!

一方でOP映像にはちゃっかりラキアが登場して踊っていたり(笑)、「スマホがストマック社に解約されて使えなくなった」と嘆いていたりと、コミカルな要素が挟まるのも『ガヴ』らしさ。

重苦しい展開の中にも笑いがあるのが、この番組の好きなところですね。

まとめ:ショウマの真相と“ダークショウマ”の二重衝撃

21話はとにかく“ショウマがストマック社の一員”である事実が絆斗にバレる、そして“黒い服のショウマ”が出現し暴走”というダブルでショッキングな展開でした。

疑念が確信に変わっていく絆斗、グラニュートへの恨みを抱えながらも仲間を助けたいショウマ、そしてダークサイドに身を置くようなビターガヴ…いったいこの先どうなるのか。

そもそも黒いショウマと普通のショウマは同一人物なのか、分裂なのか、そこが謎すぎて目が離せません。

(予告編でガヴとヴァレンとビターガヴが同じ場面にいましたので、おそらく別人だと思われます)

公式情報では「ビターな新キャラ? も登場して、ショウマを取り巻く相関図はまだ落ち着かない」とのこと。

まさに新展開が山盛りで、次回が待ち遠しいです。

次回はビターガヴ、ヴァレン、そしてヴラムの三つ巴バトルが本格的に炸裂する予感。

ショウマ(赤ガヴ)はこの混乱をどう切り抜けるのか? そして絆斗との友情は再び回復するのか?

目が離せない第22話も要チェックです! それではまた、来週の感想記事でお会いしましょう!

それでは最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

コメント